※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ヤマダウェブコムでZenFone 3 Max(ZC553KL)、ZenFone 3 Ultraがセール7月27日まで

ZenFone 3 Max ZC553KL セール
この記事は約6分で読めます。

ヤマダウェブコムでZenFone 3 Max(ZC553KL)、ZenFone 3 Ultra(ZU680KL)がセールしています。

価格はZenFone 3 Max(ZC553KL)が税込み22,464円、ZenFone 3 Ultra(ZU680KL)が税込み42,984円です。

セール対象商品は変更になる可能性があります。

今回のセールもSIMフリースマホ SPECIAL SALEのセール対象品です。

セール期間は今日(7月27日)までです。またSIMカードが付属していますが契約の義務はありません。

※SIMセットをご利用の際は、1ヶ月以内のアクティベーション(開通手続き)をお願いいたします。

と記載が有るのは使用する場合は1ヶ月以内に開通して下さいという意味です。

スポンサーリンク

ZenFone 3 Max(ZC553KL)

外見

ZenFone 3 Max ZC553KL

ZenFone 3 Max ZC553KL

ZenFone 3 Max ZC553KL

ZenFone 3 Max ZC553KL

ZenFone 3 Max ZC553KL

スペック

OS Android 6.0.1
カラー グレー、ピンク、 ゴールド
SoC Qualcomm Snapdragon 430 オクタコア
ディスプレイ 5.5型 IPS 1920×1080 FHD
メモリー 3GB(LPDDR3)
ストレージ 32GB
カメラ リアカメラ:1,600万画素
デュアルカラーLEDフラッシュ、レーザーオートフォーカス
フロントカメラ:800万画素
サイズ 高さ約151.4mm×幅約76.2mm×厚さ約8.3mm
重さ 約175g
バッテリー 4100mAh
対応周波数 FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B7/
B8/B18/B19/B26/B28
TD-LTE:B38/B41
W-CDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
VoLTE au VoLTE対応
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.1
USBポート microUSB
SIMスロット microSIMスロット×1、nanoSIMスロット×1
microSDスロット 対応(nanoSIMスロットと共用)
センサー GPS、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、
近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー
付属品 ACアダプターセット、SIMイジェクトピン、
OTGケーブル、説明書、保証書
保証期間 1年間

紹介

ZenFone 3 Max ZC520TLに比べると大分スペックが上がった感じです。その代わり価格が上がり、サイズや重さが変わったので自分が重視する点で選ぶと良いと思います。

ZC520TLと違い、au VoLTEに対応したのでau系の格安SIMを使っている方でも使える様になりました。

その他の違いはSnapdragon 430になった点、5.5インチになり画面サイズが大きく、解像度がFHDなどが大きな違いだと思います。

電池持ちがいい機種が欲しかった方は有力な選択肢だと思います。

同じSoCを搭載したMoto G5のベンチマークが性能の参考になると思うのでこちらを御覧ください。

海外では後継機種のZenFone 4 Maxがつい最近発表されています。

ZenFone 3 Max(ZC553KL) グレー

ZenFone 3 Max(ZC553KL) ゴールド

ZenFone 3 Max(ZC553KL) ピンク

ZenFone 3 Ultra(ZU680KL)

ZenFone 3 Ultra

スペック

メーカー ASUS
OS Android6.0.1
ディスプレイ 6.8型フルHD IPS液晶ディスプレイ Gorilla Glass 4
カメラ フロント:800万画素リア:2,300万画素 レーザーオートフォーカス デュアルカラーLEDフラッシュ
カラー シルバー、ローズゴールド、グレー
サイズ 約93.9mm(W) x 約186.4mm(H) x 約6.8mm(D)
重量 約233g
バッテリー容量 4600mAh
microSDカード 対応
USBポート USB Type-C×1 (USB 2.0)DisplayPortによる映像出力に対応
SoC Snapdragon 652 (オクタコア)
メモリー 4GB LPDDR3
ストレージ 32GB
指紋認証 対応
VoLTE 対応
対応周波数 FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18
/B19/B20/B26/B28
TD-LTE:B38/B40/B41
キャリアアグリゲーション:2CA対応
WCDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/
1,800/1,900MHz
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth バージョン4.2
SIMスロット nanoSIMスロット×2(nanoSIMスロットの内一つはmicroSDカードと排他仕様)
同時待ち受け 3GとLTEの同時待ち受けに対応
付属品 USB ACアダプターセット、ZenEar (ハイレゾ対応)、SIMイジェクトPIN、ユーザーマニュアル、製品保証書

紹介

大画面のスマートフォンいわゆるファブレットと呼ばれているものです。こういった大画面のスマートフォンですと有名なのは古い機種ですがXperia Z Ultraが特に有名かと思います。

このぐらいのサイズですとギリギリポケットに入る限界の大きさと言った感じです。

好みはありますが片手で使えるタブレットと言った感じで良いと思います。

他に日本で販売しているファブレットですとLenovo PHAB2 Proがあります。

[ファブレット] Lenovo PHAB2 Pro を販売開始
LenovoJapanは2016/12/02日LenovoWeb直販サイトでPHAB2 Pro の発売を開始しました。 PHAB2 ProはAR拡張現実技術のTangoを搭載したスマートフォンで奥行きを認識し精密なAR投影を可能にものです。...

通信面はau VoLTE対応や対応Bandも多くまた、3GとLTEの同時待ち受けに対応しています。

また、Android 7.0のアップデートが来ていますのでDPI変更やマルチウィンドウ機能が使用可能です。

ASUS Japan「ZenFone 3 Ultra ZU680KL」のAndroid 7.0 Nougatへのアップデートを開始
ASUS JapanはZenFone 3 Ultra ZU680KLへAndroid 7.0 Nougatへのアップデートを4月18日12時より提供開始します。 ZenFone 3 Ultra ZU680KL 変更内容 マルチウィンドウ機能...

SoC(CPU)などの性能部分は下記の記事をご覧ください。

ベンチマーク結果あり ZenFone 3 Ultra ZU680KLをUQ mobileが発表
2016年12月1日UQ mobileはZenFone 3 Ultra ZU680KLの発売を発表しました。 この所メーカーより先に通信会社からASUSスマートフォンの発表がされることは多いですね。 一部ではXperia Z ultraの後...

価格コム最安値が48,000円(7月29日時点)なので前回と同じ価格でしたらそこまで極端に安いと言うわけでは無いです。

購入リンク

ZenFone 3 Ultra グレー

ZenFone 3 Ultra ローズゴールド

ZenFone 3 Ultra シルバー

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました