※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Motorola Japan、Moto G5Sを発表 DSDSとau VoLTEに対応

Moto G5Sニュース
この記事は約4分で読めます。

Motorola Japanは「Moto G5S」を発表しました。「Moto G5S」は「Moto G5」からメタルユニボディの採用やau VoLTEに正式対応などそれなりに変更されたモデルになります。

スポンサーリンク

Moto G5

スペック

OSAndroid 7.1.1
カラールナグレー、ファインゴールド、オックスフォードブルー
SoCQualcomm Snapdragon 430 オクタコア
ディスプレイ5.2インチ 1920×1080ドット (FHD)
メモリー3GB
ストレージ32GB
バッテリー3,000mAh
カメラリアカメラ 1300万画素
像面位相差オートフォーカス、LED フラッシュ
フロントカメラ 500万画素
LED フラッシュ
サイズ150.0×73.5×8.24mm
重さ約157g
対応周波数LTE Band1/3/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41

W-CDMA Band 1/2/5/8/19(B6含む)

GSM/EDGE 850/900/1800/1900MHz

VoLTEau VoLTE対応
同時待ち受けLTEと3Gの同時待ち受けに対応
Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n
BluetoothBluetooth 4.2
USBコネクターmicroUSB
SIMスロットnanoSIMスロット×2(その内一つはmicroSDスロットと排他)
microSDスロットmicroSDXCまでの対応
センサーGPS、指紋認証、加速度計、ジャイロスコープ、近接センサー、
環境照度センサー、センサーHub

発売日

10月20日発売

価格

税別2万8800円

紹介

Moto G5SはMoto G5のスペシャルエディションです。大きな変更点は正直チープな感じがあるボディからメタルユニボディに変更された点です。画面サイズも5.0インチから5.2インチに大きくなりました。ベゼルの幅は狭くなっているので0.5mmしか横幅は大きくなっていません。

ピュアAndroid搭載 Motorola Moto G5 レビュー
Motorola Moto G5を購入しましたのでレビューいたします。 この機種の特徴はFHDディスプレイ、ほとんど素のAndroid搭載、DSDSにアップデートで対応、バッテリー取り外し可能、アルミリアパネルなどです。 Moto G5 ス...

それ以外にもau VoLTEに正式対応しLTE Band 18、26に対応した点や不満が多かっただろうストレージ容量が16GBから32GB増えまた、メモリーも2GBから3GBに増えました。

また、発売時からDSDS(同時待ち受け)に対応しているので2枚のSIMを同時に使用する事が出来ます。

搭載SoC(CPU)は変わらずSnapdragon 430のままなので性能は変わりませんが不満点はそれなりに解消された感じです。

価格は税別2万8800円と結構上がっているのでどちらが良いかはなんとも言えませんが悪くない機種ではないでしょうか。

ちなみに上位モデルのMoto G5S Plusは少し前に別に発表されています。前モデルのMoto G5とMoto G5 Plusは同時に発表されていますが今回同時に発表されなかったのはなぜなのかは謎です。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました