※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ヤマダウェブコムでHuawei nova、Huawei Mate 9などがセール10月31日限定

novaセール
この記事は約9分で読めます。

ヤマダウェブコムでHuawei nova、ZenFone 3 Ultra(ZU680KL)がセールしています。

価格はHuawei novaが税込み25,704円、Huawei Mate 9が税込み46,224円、ZenFone 3 (ZE520KL)が税込み35,424円、Alcatel IDOL 4が税込み21,384円になっています。

セール対象商品は変更になる可能性があります。

どちらのスマートフォンもSIMフリースマホ SPECIAL SALEのセール対象品です。

セール期間は今日(10月31日)までです。またSIMカードが付属していますが契約の義務はありません。

※SIMセットをご利用の際は、1ヶ月以内のアクティベーション(開通手続き)をお願いいたします。

と記載が有るのは使用する場合は1ヶ月以内に開通して下さいという意味です。

スポンサーリンク

Huawei nova

nova

スペック

メーカーHuawei
カラーミスティックシルバー、チタニウムグレー、ローズゴールド
OSAndroid 6.0 Marshmallow / Emotion UI 4.1
カメラリアカメラ 1,200万画素 F2.2 1.25μmピクセル
像面位相差+コントラストAF, HDRフラッシュ
フロントカメラ 800万画素 F2.0
サイズ約141.2 × 69.1× 7.1mm
重さ約146g
ディスプレイ5.0インチ 1920 1080 FHD  IPS
SoCQualcomm Snapdragon 625 オクタコア
メモリー3GB
ストレージ32GB
microSDスロットmicroSDXCまでの対応 UHS-I
バッテリー3,020mAh
急速充電5V/2A
対応周波数GSM 850/900/1800/1900MHz

3G B1/5/6/8/19

LTE B1/3/5/7/8/18/19/28/38/40

SIMスロットNano SIM x 2 microSDとの排他
同時待ち受け3GとLTEの同時待ち受けに対応
VoLTEau VoLTEに対応予定
Blutooth4.1 BLE
Wi-FiIEEE 802.11 b/g/n
センサー加速度, コンパス, ジャイロ, 環境光, 近接, HALLセンサー
指紋センサー搭載
USBUSB Type C
 付属品リモコン付きヘッドセット、ACアダプタ、USBケーブル ( A to C ) 、クイックスタートガイド 、保証書

紹介

このHuawei novaの私が思う魅力は高いクオリティのボディです。

性能的にもSnapdragon 625を搭載しているのでなかなか高い性能です。

また、au VoLTEのも対応しているのでau系のMVNOでも使用できます。同時待ち受けにも対応しています。

更に、Android7.0のアップデートも有りかなりおすすめです。

1点だけ難点が有りWi-Fiが5Ghzに対応していないのでその点だけは残念です。

私も購入しましたが総合的には気に入っています。

詳しいレビュー等は下記の記事を参考にしてください。

アルミボディの質感が素晴らしいHuawei novaレビュー
Huawei novaをレビューします。 かんたんな特徴はau VoLTE対応、幅69.1mm、5.0インチのコンパクトなボディ、美しいアルミの外見などです。 Huawei nova ブログのネタ目的で買った部分も有りますが実機を見た時に側...
Huawei nova、Android7.0 Nougat EMUI5.0先行アップデートレビュー
Huawei novaのAndroid7.0 Nougat EMUI5.0先行アップデートの対象者になったのでレビューします。今回のアップデートは大幅な変更を含む物でAndroid標準に近くなりました。 Android7.0/EMUI5.0...
Huawei Japan「Huawei nova」のAndroid 7.0 Nougat/EMUI5.0への正式アップデートを開始
Huawei JapanはHuawei novaへAndroid 7.0 Nougat/EMUI5.0へのアップデートを4月20日14時より提供開始します。 Android 7.0 Nougat/EMUI5.0 更新内容 Android7....

購入リンク

Huawei nova ローズゴールド

Huawei nova チタニウムグレー

Huawei nova ミスティックシルバー

Huawei Mate 9

 

スペック

OSAndroid 7.0 + EMUI 5.0
カラーシャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、シャンパンブラック
サイズ約156.9×78.9×7.9mm
重さ約190g
ディスプレイ約5.9インチ/IPS 解像度 FHD(1920×1080)
カメラリアカメラ約2000万画素モノクロ+1200万画素RGB
リアカメラ約800万画素
SoC(プロセッサー)Kirin 960 2.5GHz(4コア)+1.8GHz(4コア) オクタコア
ストレージメモリー4GB ストレージ64GB
microsdスロット搭載
指紋センサー搭載
SIMスロットnanoSIMスロット×2
WiFi /Bluetooth802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0
対応周波数FDD-LTEBand 1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/
20/25/26/28/29
TDD-LTEBand 38/39/40/41
3G Band 1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA Band 34/39
CDMA2000  BC0
※CDMA2000はChina Telecomのみの対応
バッテリー4000mAh
USBコネクターUSB Type C
価格税込み65664円

紹介

Huawei Mate 9はHuaweiのフラグシップとなる約5.9インチの大型スマートフォンです。

かなり大きスマートフォンなのでよくある5.5インチや5.0インチ付近のスマートフォンとはだいぶ使い勝手が異なるので購入する方はその辺を考慮の上購入して下さい。

また、デュアルカメラを搭載しています。デュアルカメラのタイプとしてはモノクロセンサーのカメラとRGBセンサーのカメラの画像を合成する方式で、実際に撮った画像の評価も高いようです。

購入リンク

Huawei Mate 9 シャンパンゴールド

Huawei Mate 9 ムーンライトシルバー

ZenFone 3 (ZE520KL)

ZenFone 3 (ZE520KL)

スペック

OSAndroid 6.0
カラーサファイアブラック、パールホワイト、クリスタルゴールド
SoCQualcomm Snapdragon 625 オクタコア
ディスプレイ5.2型 IPS 1920×1080ドット (FHD) Gorilla Glass 3
メモリー3GB(LPDDR3)
ストレージ32GB
バッテリー2,650mAh
カメラリアカメラ:1600万画素、レーザーオートフォーカス、デュアルカラーLEDフラッシュ
フロントカメラ:800万画素
サイズ高さ約146.8mm×幅約73.9mm×奥行き約7.69mm
重さ約144g
対応周波数FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/
B19/B26/B28
TD-LTE:B38/B39/B40/B41
W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
同時待ち受け3GとLTEの同時待ち受けに対応
VoLTEau VoLTE対応
Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n/ac
BluetoothBluetooth 4.2
USBポートUSB Type-C(USB 2.0)
SIMスロットmicroSIMスロット×1、nanoSIMスロット×1
microSDスロットmicroSDXCまでの対応(nanoSIMスロットと排他)
センサーGPS(GLONASS、Beidouサポート)/加速度/電子コンパス/光/磁気/近接/ジャイロ/指紋/RGBセンサー
付属品USB ACアダプターセット、ZenEar、
ユーザーマニュアル、製品保証書
保証期間1年間

紹介

最近は対応するスマートフォンも多くなりましたがこのスマートフォンの特徴は同時待ち受けに対応している点です。au VoLTEにも対応しているのでUQモバイルなどでも音声通話が可能です。

LTE Bandの対応も多くWi-Fiもacに対応しています。

Huawei novaと同じSoC(CPU)を搭載していますので性能についてはこちらのHuawei novaのベンチマークが参考になると思います。

Android7.0のアップデートが来ていますので最新に近いOSが使えます。

ASUS Japan、Android 7.0 Nougatへのアップデートを「ZenFone 3(ZE520KL/ZE552KL)」、「ZenPad 8.0(Z380M)」へ開始
ASUS Japanは「ZenFone 3(ZE520KL/ZE552KL)」、「ZenPad 8.0(Z380M)」へAndroid 7.0 Nougatへのアップデートを5月15日12時より提供開始します。 Android 7.0 No...

ZenFone 3 サファイアブラック

ZenFone 3 パールホワイト

Alcatel IDOL 4

Alcatel IDOL 4

スペック

メーカーTCL
カラーメタルシルバー、ゴールド
OSAndroid 6.0
カメラリアカメラ 1,300万画素 F2.0
デュアルトーンLEDフラッシュ、オートフォーカス、動画撮影手ブレ補正(EIS)
フロントカメラ 800万画素
LEDフラッシュ、広視野角(84°)
サイズ147 x 72.5 x 7.1 mm
重さ135g
ディスプレイ5.2インチ 1920 1080 FHD
SoCQualcomm Snapdragon 617 オクタコア
メモリー3GB
ストレージ16GB
microSDスロットmicroSDXCまでの対応(Nano SIMスロット一つと排他)
バッテリー2610mAh
急速充電Quick Charge 2.0
対応周波数3G B1/2/5/6/8/19

LTE B1/3/7/18/19/20

VoLTEau VoLTEに対応
SIMスロットNano SIM x 2
Blutooth4.2
Wi-FiIEEE 802.11a/b/g/n/ac
センサーGPS、加速度センサー、近接センサー、光センサー、
電子コンパス、ジャイロセンサー
指紋センサー非搭載
 付属品VR-in-the-box +T-ストラップ、JBLイヤホン、画面保護フィルム、透明カバー
サウンド3.6W×2ch スピーカー Waves テクノロジー社 オーディオエンハンスメント

紹介

この機種の特徴はスピーカーになります。スピーカーは3.6Wのものが2つ載っています。上下に1つずつのスピーカーはステレオでスマートフォンとしては珍しいです。イヤホンはどれくらい期待できるかは疑問ですがJBLのイヤホンが付属しています。

また、通信面ではau VoLTEに対応しています。LTE Band 8には対応していないのでソフトバンクでの使用はあまりおすすめできません。

Alcatel IDOL 4は商品箱にもなっている専用のVRゴーグルが付属していてVRが楽しめます。

デザインはアルミフレームとガラスパネルを組み合わせてデザインで、また、上下反対でも使えると言う特徴があります。

SoC(CPU)はSnapdragon 617を搭載しています。Antutu Benchmarkですと4万5千点程度の性能で価格の割に性能が高いと言った感じではありません。

他のスマートフォンなどのベンチマークの比較にはこちらのページを使って下さい。

購入リンク

Alcatel IDOL 4 メタルシルバー

Alcatel IDOL 4 ゴールド

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました